黒ニンニク
黒ニンニクと白ニンニクの違い
黒にんにくには、白にんにくに含まれている栄養素に加え、独自の成分が含まれています。
その中でも特に注目を集めているのが「S-アリルシステイン」と「ポリフェノール」です。
S-アリルシステインとは、水溶性イオウ化合物の一種で、にんにくのにおい成分「アリシン」が熟成・発酵の過程で変化したものです。
どちらも優れた抗酸化作用を備えており、さまざまな効果が期待されています。
これらの成分は、白にんにくにも含まれていますが、黒にんにくのS-アリルシステイン含有量は白にんにくの約3倍、ポリフェノールは約5倍と桁違いの含有量を誇っており、同じにんにくでも、色の違いだけではなく成分はこんなにも違います。当社は、お客様の身体の健康と生活向上の為、黒にんにくをオススメいたします。
保存方法
黒にんにくは、長期の保存が可能な食品です。
理由は本来にんにくが持つ殺菌、抗菌作用と保水性によるものだと言われています。黒にんにくは熟成させた食品なので、保存される内にどんどん熟成されていきます。保管する場合は、にんにくの表面が乾燥しないように新聞紙や紙袋、または密閉容器に入れておけば半年程持ちます。
一番確実な保管場所は冷凍庫で保存する方法です。
冷蔵庫と同様、表面が乾燥することはありますが、熟成しているため凍ってしまう心配はありません。
オススメの調理方法
- お酒のおつまみとしても最適
- チャーハン、スープ、和え物などに使っても良い
- ハンバーグやぎょうざに入れるのも互いの味を引き立てておいしい
- 黒にんにくしょうゆ作って炒め物、肉や魚の下味、隠し味にピッタリ
- 黒にんにくしょうゆ…100ccのしょうゆに、黒にんにくを1片
ナッツ類
当社は黒にんにく以外にもアーモンド・クルミ・ドライイチジク・カシューナッツなどを取り揃えております。
-
食物繊維たっぷりで良質な脂質を含むため、美肌、ダイエットなどの美容や健康を意識する方にオススメです。
-
クルミは年齢を重ねる体に働きかけると言われています。良質なタンパク質と脂肪が豊富なばかりでなく、ビタミンやミネラルもたくさん含まれています。
-
カシューナッツの脂質の約60%がオレイン酸です。このオレイン酸には、オリーブオイルと同じく血液をサラサラにしてくれる効果があり、毎日の健康のためにオススメの成分です。
-
カルシウム・カリウム・鉄分などのミネラルが豊富でカルシウムは100gあたり300mgと、1日の必須量の半分近くを補うことができます。
食べ応えがあり、少量で満足感を得られます。
保存方法
ナッツの一番の敵は、湿気と温度です。
温度が高い所に長期で保管すると、日焼け・温度焼けによりナッツの味が落ちてきます。
開封前は直射日光の当たらない涼しい場所で保管し、開封後は余分な空気が入らないよう袋や容器を密閉させてください。もし保存期間が長くなる場合には、乾燥剤を入れると湿気を防ぐことができます。